板橋区内

区内等で活動する家族会や支援団体様です。

板橋区地域家族会

板橋ひきこもり家族会「ひまわり会」

「学校に行きたがらない」「家にこもりがち」「社会参加・就労しづらい状態にある」「家族として本人への声掛け、寄り添い方がわからない」など困りごとや悩みはありませ んか?
「ひまわり会」は令和4年4月から活動をはじめました。2か月に1回家族懇談会を行っています。わが子の回復に向けて気軽に集まり交流することから始めてみませんか。

 家族懇談会開催 次回ご案内(PDF)
 参加費:一人500円/1回(運営協力費として)

〇申込・問い合わせ
 電話 080-5413-5111(やまざき) メール itabasihimawari@gmail.com

居場所・活動団体

NPO法人 グッド

「何かをしたいけど、何をしたらいいかわからない。あなたの踏み出す一歩を応援します。」
グッドは、不登校・ひきこもり経験者を含む、すべての若者のきっかけ作りを応援しています。
 主な活動は、海外、国内でのボランティアワークキャンプ。板橋区にある事務所は、10代から20代の若者が集まるフリースペース兼自立を目指す若者の共同生活寮になっています。
 短期日程のボランティアワークキャンプや通所プログラムなど、個々の状況に合わせたプログラム作りを行っております。まずは、お気軽にご相談ください。
※現在、持病をお持ちで通院中、或いは症状のある方は必ずグッドまでご相談下さい。状況によっては参加をお断りする場合があります。
 実績:2001年から任意団体として活動をスタート。2008年に法人化。これまで3500名以上の若者が活動に参加しています。
 〇問い合わせ
 電話・FAX  03-3973-1631  メール  info@good.or.jp  ホームページ www.good.or.jp

HA板橋本町グループ

ひきこもりから良くなる為のプログラムの経験と希望を分かち合い、共通する問題の解決と成長を達成し維持していく、ひきこもり当事者の為の自助(相互援助・相互支援)グループ です。   
活動内容
毎週ミーティングを定期的に行っています。ミーティングには主に、ひきこもり当事者・経験者が参加し、それぞれの日々の悩みや、ひきこもりから良くなる為のプログラムの経験が自由に分かち合われます。
実績 
2010年12月から、場所を移転しつつ、ほぼ毎週1回のペースでミーティングを、オンラインミーティングも並行しながら、継続して行ってきました。参加者にとって大切な安心・安全の居場所になっています。
活動時間
毎月第1.3.4.5木曜日、13:30~15:00
活動場所
区内(いたばし総合ボランティアセンター)
〇問い合わせ ホームページ http://hikikomorianonymous.org 
「HA」は「ひきこもりアノニマス」の略称です。
※「ひきこもり」の居場所である当団体のミーティングに参加するひきこもり当事者・経験者が気にして、ミーティングに参加出来なくなってしまう恐れがある為、「HA」という略称を用いています。

生きづらわーほりプロジェクト

 ひきこもりやうつ等により孤立し、生きづらさを感じている人たちに対して本人の想いや行動をサポート・アシストすることによって、本人が抱えている生きづらさが和らぎ、地域や社会で活き活きと暮らしていけるようになることを目指した活動をしています。
 ・ひきこもり当事者・経験者の集う場 生きづらワーカーズセッション「こやど」
 ・ひきこもり当事者・経験者が企画・運営側に回って実施する多様な場づくり「ゆ~るlinks」
 ・コミュニケーションワークショップ等の生きづらさを感じている方に役立つイベント
 主な活動地域:
東京都板橋区(いたばし総合ボランティアセンター)、千葉県松戸市、東京都調布市 
 〇問い合わせ
 ホームページ https://ikizura-wh.jimdofree.com/          メール zurahori@yahoo.co.jp

その他関係団体

一般社団法人 OSDよりそいネットワーク

「(O)親が(S)死んだら(D)どうしよう」 と、ひきこもり問題に思い悩む親の声を受け設立された、非営利法人です。
ご本人とご家族の「今と親亡き後への備え」を、心とお金の両面からサポート。いわゆる「8050問題」専門の、 日本初の総合支援団体です。
カウンセラー、ファイナンシャルプランナー、社労士、弁護士、司法書士などの専門家がチームとなり、 障害年金や法律・税務・不動産・就労支援・葬儀などのご相談に対応いたします。 ご希望や必要に応じて自治体などの公的機関や他の支援団体とも連携しております。
活動内容
専門相談、居場所、学習会、講演会等の開催
※一部有料(居場所など一部無料サービスあり)。専門家へ依頼する内容によっては有料となる場合がありますので、詳細は団体へ直接お問い合わせください。
〇問い合わせ
 03-5961-5252
 火~土曜日 10:00~18:00
 メール  info@osdyorisoi.jp(24時間受付) ホームページ  https://www.osdyorisoi.jp/